パッソセッテ | ノート | |
---|---|---|
1,860台 ネット市場流通台数 | 104,240台 ネット市場流通台数 | |
20台 月間平均販売台数 | 850台 月間平均販売台数 |
パッソセッテの買取相場は9.0~83.0万円、対するノートは14.0~189.0万円、最高値と最安値の幅がパッソセッテより小さいです。
パッソセッテは49.5~69.8万円、ノートは49.9~115.0万円です。2台とも価格帯は近いです。
よって買取の際はパッソセッテのほうがノートより安く買い取られる可能性が高いと言えます。また中古車小売においては、ノートはパッソセッテより高価格で販売されています。
ノート 1.6 NISMO Sの排気量のほうが大きくて、より最高速度や加速力を高めることができます。
パッソセッテ 1.5 Xとノート 1.6 NISMO Sともに現行モデルの駆動形式はFFです。
FF方式(フロントエンジンーフロントドライブ)はエンジンとトランスミッションが横置きで、ファイナルドライブを一体化したトランスアクスルが一般的だ。FRより走行性能が劣るが、操舵と駆動の両方を行う前輪にかかる荷重が大きいため、通常の走行では安定性が高い。駆動力を後輪に伝えるプロペラシャフトが不要なため室内を広く作れることがメリットです。
パッソセッテ 1.5 Xとノート 1.6 NISMO Sともに現行モデルのエンジン種類は直列4気筒DOHCです。
直列エンジンは構造が簡単なために、メンテナンスにあまり手間がかからない、比較的軽量なエンジン。
2台とも最小回転半径5.2mになります。
運転安定性の指標であるホイールベースを比べると2750mm対2600mmとなりパッソセッテ 1.5 Xのほうが直進安定性に優れていて、車内に伝わる振動が少なくなります。
機械式駐車場の利用を考えるなら、ノートを選んだ方が無難です。
※ 機械式駐車場判断基準:全高1,550mm*全長5,000mm*全幅1,700mm以下
パッソセッテ 1.5 Xとノート 1.6 NISMO Sの安全装備と室内装備を比較してみます。
2台とも装備しているブレーキアシストは、ブレーキを踏む力が不十分な時にドライバーに代わりブレーキ力を強めてくれ、万が一衝突をしても衝撃を軽減し事故の被害を減らすことができます。
ノート 1.6 NISMO Sが装備している横滑り防止装置はカーブを曲がるときに車がカーブの外側へのふくらんだり、内側へ巻き込んだりする挙動を防止して安定した走行をサポートするシステムです。
ノート 1.6 NISMO Sのほうが安全装備を多めにつけられています。