1. ホーム
  2. 中古車相場
  3. ライバル車比較:パッソセッテ VS ノート

ライバル車比較:パッソセッテ VS ノート

vs

新しい車を購入する際にパッソセッテノート、どちらを購入するか迷う方も多いのではないでしょうか?走行性能、価格などあらゆる側面から2台を比較していきます。

トヨタ パッソセッテとよく比較されるライバル車はこちらへ

日産 ノートとよく比較されるライバル車はこちらへ

あなたの愛車の情報を入れると、買取業者から無料で査定見積を受け取ることができます。

パッソセッテ VS ノートの人気比較

パッソセッテノート
1,860台
ネット市場流通台数
104,240台
ネット市場流通台数
20台
月間平均販売台数
850台
月間平均販売台数
パッソセッテ
ノート
1,860台
ネット市場流通台数
104,240台
20台
月間平均販売台数
850台

共に人気では優劣つけるのが難しいです。

パッソセッテミニバンタイプの車で2008年に発売されました。現在、パッソセッテの中古車の台数は市場に約1,860台流通しています。約30台が1ヶ月で成約しています。2023年の全車種人気ランキングでは558位となっています。

比較対象のノートは2005年に発売されたハッチバックです。現在、中古車販売サイトに流通しているノートの中古車の台数は約104,250台です。月間で平均で約850台が成約しています。2023年におけるノートの人気ランキングは全モデル中9位です。

パッソセッテ VS ノートの販売価格比較

パッソセッテ
9.0~83.0万円
中古車買取価格
49.5~69.8万円
中古車小売価格
149.0~227.1万円
新車価格
ノート
14.0~189.0万円
中古車買取価格
49.9~115.0万円
中古車小売価格
125.0~245.8万円
新車価格

パッソセッテの買取相場は9.0~83.0万円、対するノートは14.0~189.0万円、最高値と最安値の幅がパッソセッテより小さいです。

パッソセッテは49.5~69.8万円、ノートは49.9~115.0万円です。2台とも価格帯は近いです。

よって買取の際はパッソセッテのほうがノートより安く買い取られる可能性が高いと言えます。また中古車小売においては、ノートパッソセッテより高価格で販売されています。

中古車最多価格帯比較
モデル名
パッソセッテ
ノート
最多年式
2009
2013
最多年式价格分布
52.0~67.0万円
56.5~108.3万円
小売台数
188
10533
最多走行距离
4〜5 万km
1〜2 万km
最多走行距离价格带
52.0~67.0万円
56.5~108.3万円
小売台数
59
7451

パッソセッテ中古車のもっとも売れている年式は2009(188台)、価格範囲は52.0~67.0万円、対してノートは年式は2013(10533台)、価格範囲は56.5~108.3万円となります。パッソセッテの最多走行距离は4〜5 万km(59台)、価格範囲は52.0~67.0万円、一方ノートは1〜2 万km(7451台)、価格範囲は56.5~108.3万円です。

パッソセッテ VS ノートの走行性能比較

パッソセッテ
1.5 X
1,495cc
排気量
80kW(109ps)/6,000rpm
最高出力
14kgf(141Nm)/4,400rpm
最大トルク
ノート
1.6 NISMO S
1,597cc
排気量
103kW(140ps)/6,400rpm
最高出力
17kgf(163Nm)/4,800rpm
最大トルク

ノート 1.6 NISMO Sの排気量のほうが大きくて、より最高速度や加速力を高めることができます。

エンジンと駆動方式比較
グレード
1.5 X
1.6 NISMO S
駆動方式
FF
FF
エンジン種類
直列4気筒DOHC
直列4気筒DOHC

パッソセッテ 1.5 Xノート 1.6 NISMO Sともに現行モデルの駆動形式はFFです。

FF方式(フロントエンジンーフロントドライブ)はエンジンとトランスミッションが横置きで、ファイナルドライブを一体化したトランスアクスルが一般的だ。FRより走行性能が劣るが、操舵と駆動の両方を行う前輪にかかる荷重が大きいため、通常の走行では安定性が高い。駆動力を後輪に伝えるプロペラシャフトが不要なため室内を広く作れることがメリットです。

パッソセッテ 1.5 Xノート 1.6 NISMO Sともに現行モデルのエンジン種類は直列4気筒DOHCです。

直列エンジンは構造が簡単なために、メンテナンスにあまり手間がかからない、比較的軽量なエンジン。

道路走行性能比較
最小回転半径
5.2m
5.2m
ホイールベース
2750mm
2600mm

2台とも最小回転半径5.2mになります。

運転安定性の指標であるホイールベースを比べると2750mm対2600mmとなりパッソセッテ 1.5 Xのほうが直進安定性に優れていて、車内に伝わる振動が少なくなります。

パッソセッテ VS ノートのボディサイズ比較

パッソセッテ
1.5 X
4,180mm
全長
1,695mm
全幅
1,620mm
全高
ノート
1.6 NISMO S
4,165mm
全長
1,695mm
全幅
1,515mm
全高

機械式駐車場の利用を考えるなら、ノートを選んだ方が無難です。

※ 機械式駐車場判断基準:全高1,550mm*全長5,000mm*全幅1,700mm以下

室内空間比較
グレード
1.5 X
1.6 NISMO S
室内長
2550mm
2065mm
室内幅
1415mm
1390mm
室内高
1310mm
1255mm
車体重量
1170kg
1080kg
乗車定員
7名
5名

室内の容積は4.73m³対3.60m³です。乗車定員はそれぞれ7名対5名ですので、室内容積で割ると約0.68m³対0.72m³のスペースが1人あたりに割り当てられます。

パッソセッテノートと比べると、長さと比べると、長さ+485、幅+25、高さ+55mmです。パッソセッテの室内空間のほうが大きいです。軽快な走りをするために気になる重量ですが、90kgほどノートが軽くなっています。

パッソセッテの内部の長さは長いので、座るときリラックスできます。

パッソセッテ VS ノートの装備比較

パッソセッテ 1.5 Xノート 1.6 NISMO Sの安全装備と室内装備を比較してみます。

安全装備比较
グレード
1.5 X
1.6 NISMO S
ブレーキアシスト
ナイトビジョン
×
×
レーンアシスト
×
×
車間距離自動制御
×
×
駐車支援システム
×
横滑り防止装置

2台とも装備しているブレーキアシストは、ブレーキを踏む力が不十分な時にドライバーに代わりブレーキ力を強めてくれ、万が一衝突をしても衝撃を軽減し事故の被害を減らすことができます。

ノート 1.6 NISMO Sが装備している横滑り防止装置はカーブを曲がるときに車がカーブの外側へのふくらんだり、内側へ巻き込んだりする挙動を防止して安定した走行をサポートするシステムです。

ノート 1.6 NISMO Sのほうが安全装備を多めにつけられています。

室内装備比较
フルフラットシート
×
×
片側電動スライドドア
×
×
両側電動スライドドア
×
×

パッソセッテ VS ノートのまとめ

総合評価:総合的に見ると、2台ともメリットデメリットがあり優劣付け難いです。
モデル
パッソセッテ
ノート
グレード
1.5 X
1.6 NISMO S
人気
販売価格
走行性能
室内空間
安全装備

人気・販売価格・走行性能・ボディサイズ・安全装備で2車種を比較していきましたが、3勝2敗0引き分けでノートが優勢となりました。コストパフォーマンスを重視する方にはパッソセッテをお勧めします。安全装備を大事に思う場合、ノートをチョイスしたほうがいい。現車確認や試乗をしてみて納得するまで比較してください。その際に、このVSページを少しでも参考にして頂けたら幸いです。

愛車を高く売るには

選択してください

選択してください